下京区の沿革しもぎょうくのえんかく
下京区は、おおむね東西南北を鴨川・西高瀬川・JR東海道本線・四条通に囲まれた範囲を占めています。
区域は平坦地で、東端に沿って高瀬川が流れ、西端に西高瀬川の流路があります。また、河原町通・烏丸(からすま)通・堀川通・五条通など市の主要幹線道路や、鉄道ターミナル「京都駅」があるなど、京都市の玄関口として、更には、広域的な交通拠点としての役割を担っています。
下京区は、明治12年3月14日「京都府下京区」として誕生しました。京扇子・京漆器・京仏具・京人形・京友禅など優れた伝統産業が数多く立地、室町筋の繊維卸業の問屋街や四条通の商店街があるほかにも、ほとんどの百貨店が区内に集中しています。
一方、JR京都駅ビルやその周辺もにぎわいのある商業地で、西部地域には「市民の台所」としての活況がある京都市中央卸売市場と、先端産業の拠点、京都リサーチパークなどがあります。
区内には、祇園祭の鉾町(ほこまち)が多くあり、毎年7月になると山鉾が建ち、祇園囃子(ぎおんばやし)が聞こえてきます。ほかにも、全国屈指の寺院や多くの研究機関などがあり「学術・文化のまち」・「文化を生かした観光のまち」として発展してきただけでなく、豊かな自然をはぐくみ、古くからはぐくまれてきた町衆の知恵を現在の都市のなかに豊富に蓄積してきました。
下京区の鉄道しもぎょうくのてつどう
京都市営地下鉄烏丸線
(至国際会館駅) ← 四条駅 - 五条駅 - 京都駅 → (至竹田駅)
西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線(琵琶湖線・JR京都線)
(至米原駅) ← 京都駅 → (至大阪駅)
奈良線
京都駅 → (至木津駅)
山陰本線(嵯峨野線)
東海旅客鉄道(JR東海)東海道新幹線
(至東京駅) ← 京都駅 → (至新大阪駅)
近畿日本鉄道(近鉄)京都線
京都駅 → (至大和西大寺駅)
阪急電鉄京都本線
京福電気鉄道嵐山本線
四条大宮駅→(至西院駅)
下京区の名所・史跡しもぎょうくのめいしょ・しせき
- 西本願寺
- 東本願寺(真宗本廟)
- 渉成園(枳殻邸) - 東本願寺飛地境内地。名勝(国指定)。
- 佛光寺
- 五条大橋
- 京都タワー
- 京都駅
- 梅小路公園
- 梅小路蒸気機関車館
- ならいごとの十色
- 龍谷大学大宮学舎本館・講堂(重要文化財)
- 角屋もてなしの文化美術館
- 輪違屋
- 柳原銀行記念資料館
- 祇園祭
など
下京区の家賃帯しもぎょうくのやちんたい
ワンルーム | 1K・1DK | 1LDK・2K・2DK | 2LDK・3K・3DK | 3LDK・4K〜 |
---|---|---|---|---|
4.67万円 | 5.56万円 | 7.83万円 | 10.15万円 | 11.25万円 |