西京区の沿革にしぎょうくのえんかく
西京の地は,北の愛宕山を背に,南に古戦場である天王山を望み,東に桂川,西には酒呑童子で知られる老ノ坂などの西山山麓に抱かれた地域です。多くの古墳があり,京都盆地の中で最も古くから人々が生活をはじめた地といわれています。飛鳥時代に松尾大社が建立された後,平城京から長岡京への遷都に伴い,豊かな自然が広がる西京の地は,鷹狩りなどの好適地として皇族や貴族の注目を集めました。平安時代の初期に大原野神社が建立され,藤原氏の氏神が勧請されたことにより,多くの都人が参詣し,都の華やかな世界が西京の地に持ち込まれました。
このような古代からの歴史を有する西京には,多くの「昔話」が語り継がれているとともに,その美しい自然を背景として,「竹取物語」をはじめとする数多くの文学作品の舞台としても取り上げられています。
その後も,山陰街道の発展に伴い,大枝や樫原地域を中心に宿場町として栄えるとともに,中世・近世の各時代を通じた史実が数多く残されており,西京の地は,まさに歴史の宝庫といえます。
西京区は,昭和51年10月に桂川を境として,右京区から分区し誕生しました。
区域の東側の多くは右京区,一部を南区と接しており,南・西側は,京都府向日市,長岡京市,亀岡市,大阪府高槻市,三島郡島本町と接しています。
京都市域の西南部に位置しており,京都の西の玄関口としての役割も担っています。
西京区の鉄道にしぎょうくのてつどう
阪急電鉄京都本線
阪急嵐山線(全線区内)
JR西日本山陰本線(嵯峨野線)
(至京都駅) ← 保津峡駅※ → (至亀岡駅)
※保津峡駅は亀岡市との境界に位置する。
JR西日本東海道本線(JR京都線)も通っているが、区内に駅はない。ただし、桂川駅(南区所在)が利用可能である。
嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
(至トロッコ嵯峨駅) ← トロッコ保津峡駅 → (至トロッコ亀岡駅)
西京区の名所・史跡にしぎょうくのめいしょ・しせき
- 桂離宮
- 西芳寺(苔寺)
- 松尾大社
- 華厳寺(鈴虫寺)
- 法輪寺
- 勝持寺(花の寺)
- 永光山地蔵院 (竹の寺)臨済宗系の単立寺院。1367年に室町幕府管領の細川頼之が衣笠山に建立する。
- 浄住寺
- 善峯寺 - 西国三十三箇所第20番札所
- 大原野神社
- 正法寺
- 金蔵寺
- 嵐山・桂川
- 渡月橋
- 嵐山モンキーパークいわたやま
- 樫原廃寺跡 - 国の史跡
- 桂地蔵寺
など
西京区の家賃帯にしぎょうくのやちんたい
ワンルーム | 1K・1DK | 1LDK・2K・2DK | 2LDK・3K・3DK | 3LDK・4K〜 |
---|---|---|---|---|
4.21万円 | 4.62万円 | 6.34万円 | 7.59万円 | 9.15万円 |